笑顔あふれる町計画(認知症予防講座) |
平素は町会の運営にご協力賜り厚くお礼申しあげます。
さて、表題の事業は誰でも楽しめる頭の体操です。厚生省は、全国で認知症を患う人の数が2025年には700万人を超えるとの推計値を発表しています。
65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症に罹患する計算となり、認知症高齢者の数は2012年の時点で全国に約462万人と推測されており、約10年で1.5倍にも増える見通しです。認知症は身地近な病気となっています。
その予防のためには、人との接触、日常生活での考える習慣づくりが大切と言われています。そこで「脳若トレーニング」を前年度実施したところ、大変好評でしたので、今年度も実施することとなりました。
下記の通り認知症予防のための楽しい講座4回で(1人負担金500円)を実施致しますので、皆様方のご参加をお待ちしております。
〇第1回目 09月04日(日)
〇第2回目 09月25日(日)
〇第3回目 10月30日(日)
〇第4回目 11月27日(日)
開始は午前10時~です。
永野權一町会長の挨拶から始まりました。
黒石町脳若トレーニング(認知症予防講座)スタート
本日の参加者は18名(男性9名・女性9名)です。
参加者の年齢は56歳~94歳です。
皆さん、かなり盛り上がり和気あいあいと楽しんだ
講座でした。
本日は、他の予定と重なり参加者が少ないです。
今回はiPadをほとんど使ったプログラムを組みました。
皆さん大変、楽しく盛り上がりました。
J:comケーブルテレビの取材を受けました。